楽天カードが気になるけど、メリットって何がある?
良い噂は聞くけど、ぶっちゃけデメリットもあるのでは?
そんな風に思っていませんか?
そこでこの記事では、楽天カードのメリット5点とデメリット3点を、具体的に解説します。
楽天カード愛用歴5年の筆者が、出し惜しみなく感想を記載しています。
これから楽天カードを発行しようかお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。
目次
楽天カードの5つのメリットとは?お得な理由が盛りだくさん!
CMやメディアでよく話題となる楽天カードですが、実際に利用してみると、お得な理由が盛りだくさんです!
私が利用して感じた、楽天カードの主なメリットは次の5つです。
- 【最初からお得】新規入会+利用で5000ポイントもらえる!
- 【年会費無料】楽天カードは年会費無料なので、安心して利用できる
- 【ポイント2倍】楽天市場で楽天カードを使うとさらにお得に
- 【ポイント2重取り】楽天カードと楽天ペイの連携でお得度さらにアップ
- 【支払いも楽】楽天Edyやクイックペイでタッチ決済も可能!
1.【最初からお得】新規入会+利用で5000ポイントもらえる!
1つめは、楽天カード新規申し込みの最初の段階からお得な点です。
2020年10月現在、「楽天カードの新規入会+利用」で5000ポイントがもれなくもらえます。
参考 キャンペーン楽天カード新規入会キャンペーンは、時期によってもらえるポイントが異なります。
過去にはなんと、8000ポイントもらえた時もありました!
後ほど詳しく解説しますが、獲得した楽天ポイントは1ポイント=1円で利用できます。
カード発行&利用だけでこれだけのポイントがもらえるなんて、正直ありがたいですよね。
新規入会+カード利用でポイントがもらえるキャンペーンは、基本的には常に開催されています。
しかし、もれなくポイントがもらえるキャンペーンがいつ終了するかはわかりません。
これまでの新しいサービスのスタートや、キャンペーンの中止が急に発表されることは多々ありました。
楽天カードが少しでも気になる方は、お得にポイントをもらえるうちに、早めの発行がおすすめです。
\簡単5分で登録完了!/
▲新規入会特典でポイントGET▲
2.【年会費無料】楽天カードは年会費無料なので、安心して利用できる
2つめは、楽天カードの年会費が無料な点です。
他社のカードでは、年会費が数千円〜数万円と、カードを持っているだけでお金がかかるものも多いです。
その点楽天カードなら、仮に利用頻度が少なくても、年会費で損をすることはありません。
無駄な支払いをすることなく使えるので、安心して利用できますね。
3.【ポイント2倍】楽天市場で楽天カードを使うとさらにお得に
3つめは、楽天市場で楽天カードを使うと、ポイントが2倍になる点です。
楽天カードを使えば、楽天市場でよりお得に買い物を楽しむことができます。
例えば、楽天市場で月々10,000円の商品を購入した場合、楽天カード以外のクレジットカードで決済すると、ポイント還元率は1%。
貯まるポイントは年間1,200ポイントです。
一方、楽天カードで決済した場合、ポイント還元率が1→3倍にUPします。
そのため、年間で貯まるポイントは3,600ポイントとなります。
また、楽天市場以外のサービスでもポイントを貯める、「楽天経済圏」とよばれる使い方がおすすめです。
- 楽天銀行
- 楽天証券
- 楽天モバイル
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天ひかり
- 楽天ファッション、など
また、貯まったポイントは経済圏のサービスで決済が可能になります。
楽天カードをうまく活用すれば、より多くのポイントが貯まり、お得に生活ができますよ。
私も銀行や証券、モバイルなどを利用して、固定費の削減に成功しています。
ただし、一気に変更するのは手続きが大変なので、まずは1つずつ試してみてくださいね。
4.【ポイント2重取り】楽天カードと楽天ペイの連携でお得度さらにアップ
4つめは、楽天カードと楽天ペイの連携でポイント2重取りができる点です。
楽天カードと楽天ペイを連携すると、どちらのサービスにもポイントが付与される「ポイント二重取り」状態となります。
還元率は楽天カード(1%)+楽天ペイ(0.5%)で合計1.5%です。
と思われる方もいるかもしれませんが、楽天IDさえあれば楽天ペイの解説も連携も、驚くほど簡単に設定できますよ!
一度楽天カードと楽天ペイを連携すれば、その後ずっとお得に利用できるのが嬉しいですね。
楽天ペイについてもメリットとデメリットをまとめていますので、少しでもお得に利用したい方はぜひチェックしてみてください!

5.【支払いも楽】楽天Edyやクイックペイでタッチ決済も可能!
5つめは、楽天Edyやクイックペイでタッチ決済ができる点です。
楽天カードはこれまでのクレジットカードのような決済方法だけでなく、カードをかざして楽天Edyでの支払いもできます。
おサイフケータイやSuicaのように、「ピッ!」とかざして決済ができる楽天のサービス。
プリペイド式のため、事前のチャージが必要です。
また、楽天ペイと連携すれば楽天ペイアプリを入れたスマホでもタッチ決済ができちゃいます。
おまけにiPhoneなどで楽天カードを登録すれば、クイックペイでそのまま楽天カードで支払いも可能!
色々と解説しましたが、カード・スマホどちらでもタッチ決済できるようになるので、支払いがとっても楽になります。
カード決済派の方もスマホ決済派の方も、これまで同様の慣れたやり方で利用できるので、個人的にとてもおすすめです。
ここまでの内容を、一旦まとめます。
- 【最初からお得】新規入会+利用で5000ポイントもらえる!
- 【年会費無料】楽天カードは年会費無料なので、安心して利用できる
- 【ポイント2倍】楽天市場で楽天カードを使うとさらにお得に
- 【ポイント2重取り】楽天カードと楽天ペイの連携でお得度さらにアップ
- 【支払いも楽】楽天Edyやクイックペイでタッチ決済も可能!
以上5つが、楽天カードのメリットでした!
これだけ見るとおすすめな点ばかりある楽天カードですが、実際に使用する中で、デメリットも正直ありました。
次の章で私が感じたデメリットや、事前に知っておきたかった設定&支払いの注意点を解説しますね。
楽天カードの3つのデメリットとは?設定や支払いに少し注意が必要かも
個人的に気になった、楽天カードのデメリットは次の3つです。
- 【楽天からのメールが多い】便利な情報もあるけど不要なものも
- 【注意】期間限定ポイントを使う前に失効する可能性も
- 【利用明細の郵送が有料】無料のWEB明細がおすすめ
1.【楽天からのメールが多い】便利な情報もあるけど不要なものも
1つめは、楽天からのメールが多く届く点です。
楽天カードに登録・利用すると、楽天サービス関連のメルマガが数多く届くようになりました。
購入したショップからのお知らせや、ポイント付与に関する内容が多いですが、中にはメルマガ自体を煩わしく感じる方もいるかと思います。
しかし、購入者特典のクーポンなやSALE情報など、メルマガからお得な情報が得られることもあるんです。
もしメルマガが必要ないと感じる場合は、メルマガ配信を止めてしまいましょう!
配信停止したいメールを開いて下方向にスクロールし、チェックボックスを外して保存するだけです。


自分に必要なものだけ残せばいいので、不要なメルマガは配信不可に変えてしまいましょう!
2.【注意】期間限定ポイントを使う前に失効する可能性も
2つめは、期間限定ポイントが失効する可能性がある点です。
楽天ポイントには、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類が存在します。
期間限定ポイントはその名の通り、有効期限が設定されているポイントです。
楽天カードを使うとポイントが貯まりやすいのですが、月に何度も付与されるため、貯まるポイントの期限もバラバラです。
なんてことにならないよう、有効期限が切れる前にポイントを利用するよう、気をつける必要があります。
楽天ポイントアプリを利用すると、期間限定ポイントの中でも、使用期日が迫っているものを表示してくれますよ!
3.【利用明細の郵送が有料】無料のWEB明細がおすすめ
3つめは、利用明細の郵送が有料な点です。
楽天カードの利用明細は、紙で郵送してもらうと、1回あたり84円(税込)の手数料がかかります。
毎月郵送にすると、1年で1,008円。決して安くはない金額ですよね。
私は5年間ずっとWEB明細のみで利用していますが、全く問題なく過ごせていますよ!
どうしても紙で必要になった場合は、PCから出力することもできます。ご安心くださいね。
【良い口コミが多かった】楽天カードの口コミ・評判は?
個人的におすすめ度の高い楽天カードですが、他の利用者の口コミや評判を見ても、良い内容が多く寄せられていました。
楽天カードのネットでの口コミ・評判は以下の通りです。
楽天カードって利用額の1%のポイントが付くけど、これって相当お得よね。
10万使えば1000円分のポイントが付く。
1000円もあれば1日分の食費が浮く。
チリツモだよー!!
僕も立派な #楽天カードマン です👍
— 👁Kender👁@つみNISAスタート (@Kender_Stupid) October 20, 2020
今日は9月分の楽天カード利用分のポイントをゲット
約9万円利用のうち5万円は投信積立分です
投信積立利用分にもポイントが付くので1%の500ポイントは自動的に利益となります
利益は次の積立資金へ
良いサイクルが出来つつあります pic.twitter.com/QSqhX5boHE
— fufu兼業投資家 (@fufu30456626) October 13, 2020
仕事で楽天カード使う
↓
ポイントたまる
↓
忘れてる
↓
気づく
↓
家族に、楽天ポイントで高級肉プレゼント自分に使うより
このサイクルが最近の1番良いパターン。— ひつじ@SNSで集客が爆発した話。 (@CEOhitsujl) October 11, 2020
無料で作成でき、還元率も高い。貯まったポイントも使いやすいことから、ネットでの評判は上々のようです。
・ポイント還元率が1〜3%と高い
・楽天市場以外のサービス利用(投資、旅行、書籍購入など)でもポイントが貯まる
・貯まったポイントの使い道が多い(市場での決済、街中提携店での利用、楽天サービスの払いなど)
私も複数持っていたカードを楽天カード1つに集約しています。
ネットの買い物や街中、どちらでもメインで使えるカードですので、ぜひ検討してみてください。
【まとめ】楽天カードはお得に活用したい人は必須のクレジットカード!
ここまで、楽天カードの特徴を、良い点も気になる点も合わせて解説してきました。
- 新規入会+利用で最初から5000ポイントGET!
- 年会費無料なので、安心して利用できる
- メルマガが多く感じる人もいる
- 買い物での還元率が1〜3%とポイントを貯めやすい
楽天カードは日常使いでポイントが貯まりやすく、貯まったポイントも使いやすい便利なカードだと感じます。私も他社のカードから乗り換えましたが、ポイントの貯まり方が段違いです!
詳しい登録方法は以下にまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

また、すぐに登録したい方は以下から登録してみてください!
\簡単5分で登録完了!/
▲新規入会特典でポイントGET▲