LINE Payはセブンでチャージ可能?具体的な方法を画像付きで解説!

LINE Pay セブン チャージ

LINE Payはセブンでチャージできる?
できるとしたら、具体的にどんな方法があるの?

と、お悩みではありませんか?

街中でよく見かけるセブンイレブン。

セブンでチャージできたら、LINE Payがグッと使いやすくなりますよね。

そこで今回は、LINE Payにセブンからチャージする方法を、ヘビーユーザーの私が分かりやすく解説します!

この記事は、こんな人におすすめです。

  • LINE Payにセブンからチャージしたい
  • セブン銀行ATMのチャージ方法を知りたい
  • できるだけ簡単にLINE Payにチャージしたい

これからチャージする人は、ぜひ読み進めて下さいね!

 LINE Payにセブンからチャージできる?

LINE Payは、セブンでチャージ可能です!

ただしセブンは、レジでのチャージに対応しておりません。

店内に設置されている「セブン銀行ATM」から、チャージします。

セブンだけでなくセブン銀行ATMがあれば、どこでもチャージできます。

手数料もからず別途登録も不要なので、気軽にチャージする方法としておすすめです!

【画像付き】LINE Payにセブン銀行ATMからチャージする方法は?

LINE Payにセブン銀行ATMからチャージする方法は、大きく分けて以下の2つです。

LINE Payにセブン銀行ATMからチャージする方法
  1. スマホを使ってチャージ
  2. LINE Payカードを使ってチャージ

順番に解説しますね。

注意

2つ目の「LINE Payカードを使ってチャージ」の方法は、事前にLINE Payカード(プラスチックカード)を作っておく必要があります!

LINE Payカードがあれば、国内外のJCB加盟店約3000万店で利用可能になります。

決済で使える場所がグッと増えて非常に便利です。

発行から手元にカードが届くまで、目安1週間程度かかります。

まだ発行していない人は、以下の記事を参考に発行してみると良いですね。

LINE Payカードの申し込み方法は?到着後の登録方法も解説!  

 1. スマホを使ってチャージ

まず最初に、スマホからチャージする方法をご紹介します。

手順は以下の通りです。

  1. セブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」を選択
  2. 表示されるQRコードを、以下の手順で表示させたスマホで読み取る
  3. LINE Payアプリ→「ウォレット」をタップ
  4. 残高横の「+」をタップ
  5. チャージ方法選択から「セブン銀行ATM」をタップ
  6. 画面下の「次へ」をタップ
  7. コードリーダーが出てくるので、2.のATM画面のバーコードを読み込む
  8. スマホの画面が変わり、4桁の企業番号が出現
  9. ATM画面が変わり、スマホに表示された4桁の企業番号を入力
  10. ATMの下窓が開き、現金を入金し、チャージ完了!

順番に解説していきますね。

STEP.1
1. セブン銀行ATMで「スマートフォンでの取引」を選択
STEP.2
表示されるQRコードを、以下の手順で表示させたスマホで読み取る
STEP.3
LINE Payアプリ→「ウォレット」をタップ
STEP.4
残高横の「+」をタップ
STEP.5
チャージ方法選択から「セブン銀行ATM」をタップ

※この時、一つ隣の「QRコード」を選択しないように注意!
STEP.6
画面下の「次へ」をタップ

スマホ画面に「カードを入れたら取引が始まります」と書かれていますが、気にせずそのまま進めましょう!

STEP.7
コードリーダーが出てくるので、2.のATM画面のバーコードを読み込む
STEP.8
スマホの画面が変わり、4桁の企業番号が出現
STEP.9
ATM画面が変わり、スマホに表示された4桁の企業番号を入力
STEP.10
ATMの下窓が開き、現金を入金し、チャージ完了!

最低入金金額は1,000円です。

1日のチャージ上限10万円以下で、希望の金額を入力します。

チャージが完了すると、リアルタイムで残高に反映されます。

LINE Pay セブン チャージ

画像で説明すると長く感じるかもしれませんが、実際にやってみれば1分以内にチャージできますよ。

お疲れ様でした!

 2. LINE Payカードを使ってチャージ

次に、LINE Payカードを使ったチャージ方法を解説します。

手順は以下の通りです。

  1. セブン銀行ATMにLINE Payカードを挿入
  2. 画面の「ご入金(チャージ)を選択
  3. 現金を入金
  4. 画面の入金金額を確認し、チャージ完了!

1つひとつ解説しますね!

STEP.1
セブン銀行ATMにLINE

LINE Payカードを挿入すると自動で取引画面に切り替わります。

STEP.2
画面の「ご入金(チャージ)」を選択

右側の「ご入金(チャージ)」を選択。
STEP.3
現金を入金

下の窓が開き、現金を入金できるようになります。
最低入金金額は1000円です。
STEP.4
画面の入金金額を確認し、チャージ完了!

入金金額と表示が合っているかを確認し、チャージ完了です。
初めて使う時は「これで合ってる…?」と思うかもしれませんが、画面の表示通りに進めれば問題ありません。

お疲れ様でした!

実際にセブン銀行ATMでLINE Payにチャージしてみた3つの感想

実際にセブン銀行ATMでLINE Payにチャージした感想は以下3点です。

セブン銀行ATMでLINE Payにチャージした感想
  1. 出先で手軽にチャージできる
  2. レジに並ばなくて良い気軽さ
  3. セブン銀行ATMに慣れていないと手間取ることも…!

詳しく解説しますね。

1. 出先で手軽にチャージできる

LINE Payにチャージできるセブン銀行ATMは、セブンイレブンをはじめ全国25000台以上もの場所に設置されています。

特に人が集中する主要な駅やショッピングモールで見かけることも多く、出先で気軽にチャージすることができます。

残金が少ないときや、出先でお金を使う用事がある時などは、念のためチャージできるのですごく安心できました。

チャージしたいと思ったらすぐできることは日常使いする上でとても便利です。

2. レジに並ばなくて良い気軽さ

セブン銀行ATMからのチャージだと、コンビニレジに並ぶことなく、スムーズに入金できます。

以前はコンビニレジでチャージしていたのですが、買い物をせず、チャージのためだけにレジに行くのが少し悪い気がしていました…。

セブン銀行ATMだと、同じコンビニ内でも店員さんの手を煩わせないので、罪悪感なく利用できます。

ATMが混むこともほとんど無いので、手軽に利用できるところが良いですね。

 3. セブン銀行ATMに慣れていないと手間どることも…!

日常使いしているLINE Payですが、1番最初にセブン銀行ATMからチャージした時、操作に手間取ってしまいました…。

チャージの操作自体は難しくありません。

画面に表示される指示通りに進めば、ものの1分程度でチャージが完了します。

ただ、セブン銀行ATMを使い慣れていなかったので、

これで合ってるのかな…?

とスマホで調べながらチャージしていました。

不安な方はチャージ直前に前の章で紹介したチャージ手順を見返すと、迷いなく操作できるのでおすすめです!

 LINE Payには他のチャージ方法として何があるの?

ここまでセブンとゼブン銀行ATMからのチャージ方法を解説しましたが、

それ以外のチャージ方法はないの…?

と思っていませんか?

先に挙げた以外のLINE Payへのチャージ方法は、以下の4つです。

  • 他のコンビニからチャージ
  • 銀行口座からチャージ
  • QRコードでチャージ
  • バーコードでチャージ

QRコードとバーコードチャージはまだまだ対応店舗が少ないので、LINE Payへのチャージはコンビニと銀行口座がメインです。

セブン以外のコンビニでチャージできるのは、ローソンとファミマです。

ローソンとファミマは、チャージ方法が異なります。チャージ時に慌てないよう、ぜひ以下の記事に目を通しておきましょう!

ローソンでLINE Payにチャージする方法は?手間を減らす秘訣も紹介! 【もう迷わない!】ファミマでLINE Payにチャージする方法とは?

また、銀行口座からのチャージも、コンビニまで出かける手間が省けるので非常におすすめです。

こちらも以下の記事で、わかりやすく手順を解説しています。

LINE Payで銀行口座からチャージは簡単!画像付きで解説します!

チャージの手間を減らしたいなら「オートチャージ機能」がおすすめ!

ここまで読んで、

チャージ手順は理解したけど、少し手間がかかりそう…。

と、思った方もいるのではないでしょうか?

そんな時は、最初の設定だけでOKな「オートチャージ機能」がおすすめです!

オートチャージは、あらかじめ追加チャージする残高と金額を設定するだけで、その後自動で設定した銀行口座からチャージしてくれる機能です。

最初に銀行登録さえすれば、いつでもオートチャージ設定に切り替えられます。

詳しい銀行口座の登録方法や、オートチャージの設定手順は以下を参考にしてください。

LINE Payの銀行口座は登録した方がいいの?メリットや手順も解説!

残高不足の心配ナシ!LINEPayでオートチャージする3つの手順

私もオートチャージを利用していますが、チャージのために外出する必要がなくなり、非常に助かっています。

LINE Payの利用頻度が高い人ほど、ぜひ一度オートチャージを使ってみてくださいね。

 LINE Payのチャージの手間を減らして、支払いを楽にしよう

今回は、LINE Payにセブンでチャージする方法を解説しました!

セブン銀行ATMは、通常の銀行ATMとほぼ変わらず操作できるので、初めての人でも簡単です。

もしチャージの手間を減らしたい場合は、事前にオートチャージを設定すると良いですね。

チャージ方法は他にも複数ありますので、自分の使いやすい方法を試してみてください。

LINE Payをうまく利用し、快適なキャッシュレス生活を目指しましょう!