LINE Payはセブンイレブンで使える?チャージ方法や使い方を解説!

LINE Payをセブンイレブンで使うにはどうすればいいのかな…

LINE Payはセブンイレブンでチャージできるのかな…

と思っていませんか?

そこで今回はLINE Payをセブンイレブンで使う方法について解説します。

実際にLINE Payをセブンイレブンで使うときに慌てないよう、チャージ方法や支払い方法についても画像付きで紹介しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

LINE Payはセブンイレブンで使える?

LINE Payはセブンイレブンで使えるのかな…

と思っている方もいるのではないでしょうか。

ご安心ください!LINE Payは、セブンイレブンで使えます。

2019年6月まで、セブンイレブンはLINE Payカードしか使用できませんでしたが、7月からLINEアプリによるコード支払い(QRコード・バーコード決済)にも対応しています。

スマホでコードを表示するだけで支払いができるので、支払いもとっても楽ですよ。

ちなみに、セブンイレブン以外にも使えるお店はたくさんあります。LINE Payのコード支払いができる店舗を知りたい場合は、以下公式サイトから確認できますよ。

参考 LINEPayが使えるお店LINE公式サイト

LINE Payのセブンイレブンでの使い方とは?

次に、セブンイレブンでのLINE Payを使い方について、以下2つに分けて解説します。

  • チャージ方法
  • 支払方法

チャージ方法

セブンイレブンでLINE Payにチャージする方法は、以下の2つです。

  1. 銀行口座からチャージ
  2. セブン銀行ATMでのチャージ

ひとつずつ解説しますね。

1.銀行口座からチャージ

LINE Payでは、LINE Payアプリで登録した銀行口座から、チャージができます。

セブンイレブン以外の店舗でも使えるチャージ方法なので、ここでしっかりと覚えておきましょう。

LINE Payに銀行口座からチャージする方法は、以下のとおりです。

LINE Payに銀行口座からチャージする方法
  1. LINEアプリで「ウォレット」を選択し、LINE Payの残高の横にある【+】アイコンを選択
  2. 「銀行口座」を選択
  3. 予め登録しておいた銀行口座を選択
  4. チャージ金額を入力して「チャージ」ボタンをクリック

まだ銀行口座の登録が終わっていない方は、以下を参考に登録してみてくださいね!

LINE Payの銀行口座は登録した方がいいの?メリットや手順も解説!

具体的な流れは、のちほど画像付きで説明します。

2.セブン銀行ATMでチャージ

普段使っている銀行口座が、LINE Payに対応していない…わ。

アプリに銀行口座を登録するのは不安…

という場合は、セブンイレブン銀行ATMでチャージするのがおすすめです。

LINE Payカードを入れるまたはスマホを操作し、現金を入金するだけで、簡単にチャージできます。

LINE Payをセブン銀行ATMでチャージする手順は、以下のとおりです。

LINE Payに銀行口座からチャージする方法
  1. セブン銀行ATMの画面で「スマートフォンでの取引」をクリック
  2. 画面にQRコードが表示される
  3. LINEアプリの「チャージ」から「セブン銀行ATM」を選択し、QRコードを読み込む
  4. スマホ画面に「企業番号」が表示されるので、ATMに入力
  5. チャージしたい金額を入金する

ATMから銀行にお金を預ける感覚でチャージできるので、スマホ完結に違和感がある方にもおすすめです。

のちほど画像付きで手順を詳しく説明します。

支払い方法

セブンイレブンでLINE Payを支払いする方法は、以下の3つです。

  1. コード支払い
  2. QUICPay(Androidのみ)
  3. LINE Payカード

ひとつずつ詳しく解説しますね。

1.コード支払い

コード支払いは、LINE Payアプリのバーコードを使って決済する方法です。

支払い時に店員さんに「LINE Payで!」と伝えて画面を見せるだけなので、とっても簡単です。

LINE Payのコード支払い機能を使って決済する手順は、以下のとおりです。

LINE Payのコード支払い機能で決済する手順
  1. レジで店員さんに「LINE Payで!」と伝える
  2. LINEアプリで「ウォレット」を選択し、「コード支払い」を選択
  3. コード支払い画面が表示されるので、レジの店員さんにスマートフォンを差し出す

LINEアプリでコード支払い画面を表示するのが大変そう…

と思った方もいるかもしれませんが、LINE Payには、コード支払い画面を簡単に開くための「ショートカット機能」があります。

以下手順で設定できるので事前に設定しておくのがおすすめです。

LINE Payのショートカット機能設定方法
  1. LINEの「ウォレット」を選択し、「+」を選択
  2. 「設定」を開く
  3. 「コードショートカットを作成」を選択
  4. Safariから「ホーム画面に追加」を選択

それでは、画像付きで詳しく解説していきます。

1. LINEの「ウォレット」を選択し、「+」を選択

2. 「設定」を開く

3. 「コードショートカットを作成」を選択

4. Safariから「ホーム画面に追加」を選択

これで、ホーム画面にコード支払い画面を開く、ショートカットを用意できます。

決済の手間がゼロになるので、登録しておくのがおすすめです。

具体的な決済手順は、のちほど画像付きで解説しますね。

2.QUICPay(Androidのみ)

Androidのスマートフォンを使っている場合は、QUICPayを使ってLINE Payの支払いができます。

お店の端末にスマートフォンをかざすだけで支払いができるので、登録しておくのがおすすめです。

具体的な手順は、以下のとおりです。

「QUICPay」での支払い方法
  1. LINEアプリで「ウォレット」を選択
  2. 「QUICPay」を選択
  3. レジの店員さんに「クイックペイ支払いで!」と伝え、スマートフォンを端末にかざす

画面を開く手間もないので、とても楽ですね。

ちなみに、QUICPayを利用する場合は、事前に以下2つの手順が必要です。

  1. 「Google Pay」・「おさいふ携帯」のインストール
  2. QUICPay(Androidのみ)

詳しい手順は、以下のサイトをご覧ください。

参考 「QUICPay+™」でお買い物をする (Android™ユーザー限定)LINE公式サイト

3.LINE Payカード

LINE Payカードを使って、支払いもできます。

LINE Payカードを出して「JCBで!」と伝えるだけなので、支払いもとっても簡単です。

「LINE Payで…」と言ってしまうと、店員さんがコード支払いと勘違いしてレジを操作してしまうので注意しましょう。

【画像付き】LINE Payをセブンイレブンで使う具体的な手順

セブンイレブンでLINE Payのチャージや支払いができることは分かったけど、実際の操作方法がよくわからない…

と思っている方もいるのではないでしょうか?

そこで次に、LINE Payをセブンイレブンで使う手順を、以下の流れで解説します。

  1. LINE Payに銀行口座からチャージする方法
  2. セブン銀行ATMでチャージする方法
  3. コード支払いする方法
画像付きで1つずつ解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

LINE Payを銀行口座からチャージする方法

LINE Payを銀行口座からチャージする方法は、以下のとおりです。

LINE Payを銀行口座からチャージする方法
  1. LINEアプリで「ウォレット」を選択し、LINE Payの残高の横にある【+】アイコンを選択
  2. 「銀行口座」を選択
  3. 予め登録しておいた銀行口座を選択
  4. チャージ金額を入力して「チャージ」ボタンをクリック

それでは、画像付きで詳しく解説していきます。

1.LINEアプリで「ウォレット」を選択し、LINE Payの残高の横にある【+】アイコンを選択

2.「銀行口座」を選択

3.事前に登録しておいた銀行口座を選択

4.チャージ金額を入力して「チャージ」ボタンをクリック

なお、チャージ上限は本人確認(銀行口座の登録でもOK)を行っている場合、1回につき100万円までです。

本人確認を行っていなくても、1ヶ月あたり10万円までチャージすることができます。

ただ、以下のように思っている方もいるのではないでしょうか。

残高不足でレジ前で恥ずかしい思いをしたくない…

残高を定期的にチェックしてチャージするのは面倒
そんな時は、オートチャージ機能がおすすめです。

オートチャージ機能は、あらかじめ設定した金額よりLINE Pay残高が下回った場合に自動でチャージする機能です。

銀行口座の登録が終わっていれば登録はすぐ終わるので、以下を参考に登録してみてはいかがでしょうか。

残高不足の心配ナシ!LINEPayでオートチャージする3つの手順

セブン銀行ATMでチャージする方法

LINE Payにセブン銀行ATMからチャージする方法は、以下のとおりです。

LINE Payをセブン銀行ATMからチャージする方法
  1. セブン銀行ATMの画面で「スマートフォンでの取引」をクリック
  2. 画面にQRコードが表示される
  3. LINEアプリの「チャージ」から「セブン銀行ATM」を選択し、QRコードを読み込む
  4. スマホ画面に「企業番号」が表示されるので、ATMに入力
  5. チャージしたい金額を入金する

それでは、画像付きで1つ1つ解説していきます。

1.セブン銀行ATMの画面で「スマートフォンでの取引」をクリック

出典:コンビニのチャージ方法

2.画面にQRコードが表示されます

出典:コンビニのチャージ方法

3.LINEアプリの「チャージ」から「セブン銀行ATM」を選択し、QRコードを読み込む

4.スマホ画面に「企業番号」が表示されるので、セブン銀行ATMに入力

5.チャージしたい金額を入金すると、アプリの残高が反映される

ちなみに、LINE Payカードでチャージする場合は、以下の2ステップで終わります。

  1. セブン銀行ATMにカードを入れる
  2. 入金する
スマートフォンの操作に手間がかかると感じる方は、LINE payカードで入金しても良いでしょう。

【画像付き】コード支払いする方法

LINE Payのチャージが完了したら、早速セブンイレブンでLINE Payを使ってみましょう。

LINE Payのコード支払いをする手順は、以下のとおりです。

コード支払い
  1. LINEアプリで「ウォレット」を選択し、「コード支払い」を選択
  2. コード支払画面が表示されるので、レジの店員さんにスマートフォンを差し出す
それでは、画像付きで1つ1つ解説していきます。

1.LINEアプリで「ウォレット」を選択し、「コード支払い」を選択

2.コード支払い画面が表示されるので、レジの店員さんにスマートフォンを差し出す

なお、LINE Payのコード支払が完了すると、会計内容がスマートフォンに表示されます。

ちなみに、先ほどお伝えしたコード支払い画面のショートカットを作っておけば、決済の手間がなくなるのでおすすめです。

「ショートカット機能の登録をしていなかった…」という方は、コード支払い画面の以下から登録してみてくださいね。

準備がちょっと大変だな…と思った方は、ぜひお試しください。

LINE Payをセブンイレブンで実際に使ってみた2つの感想

チャージ方法や支払い方法はわかったけど、実際の使用感はどうなんだろう…

と思っている方もいるのではないでしょうか。

そこで次に、LINE Payをセブンイレブンで実際に使ってみた感想をご紹介します。

1.LINE Payのセブン銀行ATMチャージが便利!

LINE Payをセブンイレブンで使う前は、以下のように思っていました。

セブン銀行ATMでチャージするなんて、手間と時間がかかりそう

でも、レジ直前で残高不足に気づいてもスマホですぐに銀行口座からチャージできたので、焦らず支払いができました。

ただ、銀行口座の登録をしてなくても、レジ前以外であればセブン銀行ATMでチャージできるので、銀行を開設できない学生さんにも優しいと思いました。

コード支払い機能のショートカット機能が便利!

LINE Payをセブンイレブンで使う前は、以下のように思っていました。

LINE Payのショートカットを作成して減る手間なんて微々たるものでしょ

でも実際に使ってみると、「スマホ画面を開く→ショートカットを選ぶ」のたった2ステップでコード支払い画面を表示出来て、スマートに会計を済ませることができました。

子供を連れてセブンイレブンで買い物をしていたのですが、支払い直前で子どもが突然、

ママ~トイレいきたぁ~い

と言い出したのです。

現金の場合は、商品をレジに預けて、トイレを優先していたかもしれません。

でも、LINE Payのコード支払いのショートカットを設定していたおかげですぐに会計は終わり、我が子のトイレに間に合うことができました。

LINE Payのコード決済のショートカットを設定すれば、レジ前で時間を取られることなく、スマートに会計を済ませることができますよ。

LINE Payをセブンイレブンで使う時によくある3つの質問

ただ、実際に利用すると、以下のように疑問を持つ人も多いです。

  • LINE Payは他の支払い方法と併用できる?
  • LINE Payで決済したときの還元率は?
  • LINE Payがセブンイレブンで使えない(支払いできない)ことはある?
セブンイレブンでLINE Payを使うときに失敗したり慌てたりしないよう、チェックしておきましょう。

1.LINE Payは他の支払い方法と併用できる?

LINE Payの残高が足りないから、残りは現金で払いたいな…

と思うこともあるかもしれませんが、残念ながらLINE Payは現金を含め、他の支払い方法と併用できません。

支払時にLINE Payが不足した場合、その場で銀行口座からチャージするか、一旦レジから離れてセブン銀行ATMでチャージを行いましょう。

また、レジ前でLINE Payの残高不足で恥ずかしい思いをしないよう、事前にオートチャージ機能を設定しておくのをおすすめします。

2.LINE Payで決済したときの還元率は?

LINE Payの還元率は、LINE独自の「マイカラープログラム」というシステムによって、前月の利用金額に応じて還元率が変わります。

最低ランクのホワイトは0.5%、最高ランクのグリーンだと還元率は2%になります。

さらにキャンペーンによって、還元率が上乗せされるのでお得に買い物できますよ。

LINE Payマイカラープログラムの詳しい説明は、以下のページをご覧ください。

LINE Payのマイカラーとは?還元率を効率的に上げるコツも解説!

3.LINE Payがセブンイレブンで使えない(支払いできない)ことはある?

以下の3つのケースに該当する場合、LINE Payがセブンイレブンで使えません。

セブンイレブンでLINE Payが使えない3つのケース
  1. 残高不足
  2. カードの有効期限が切れている
  3. 支払できない商品を選んでいる
ひとつずつ解説しますね。

1.残高不足の場合

LINE Payが残高不足の場合、セブンイレブンで決済ができません。

不足分を現金やクレジットカードで支払うこともできないので、LINE Payをチャージするか他の支払い方法で買い物をしましょう。

2.カードの有効期限が切れている

LINE Payカードの有効期限は、5年間です

有効期限が切れたLINE Payカードは、他の店舗でも使用できないので、早めに再発行の手続きをしましょう。

なお、LINE Pay残高の有効期限は、最後にサービスを利用してから5年間です。

猶予期間が長いからしばらく使わなくても大丈夫!

と思っている方もいるかもしれませんが、5年が過ぎてしまうと、LINE Payにチャージしていた全ての残高が失効してしまうので注意しましょう。

3. 支払できない商品を選んでいる

セブンイレブンの一部の商品は、LINE Payで支払いできません。

LINE Payで支払いできない商品は、以下のとおりです。

LINE Payで支払いすることができないセブンイレブンの商品(一部)
  • 公共料金の収納代金
  • 切手・印紙・はがき
  • クオカードの購入
  • その他金券の購入など
これらを購入する場合は現金での支払いになるので、最低限の現金を予め備えておきましょう。

詳しくは、セブンイレブン公式サイト「LINE Pay」のページをご覧ください。

参考 LINE Pay 店内サービスセブンイレブン公式サイト

LINE Payとセブンイレブンのお得なキャンペーンはあるの?

LINE Payとセブンイレブンのお得なキャンペーンは、期間限定で不定期に行われています。

【過去に行われたセブンイレブンのキャンペーン】

キャンペーン名キャンペーン期間キャンペーン内容
3ペイまつり2019年7月11日~21日(10日間限定)LINE Payのコード支払いをすると利用金額の20%還元
(上限1,000円)
3社合同キャンペーン
(LINE Pay メルペイ・paypay)
2019年8月12日~2019年9月15日期間中101円以上の買い物をしてコード支払をすると毎週100円OFFのLINE Payクーポンが貰える

例えば、2019年7月には【3ペイまつり】と称して、セブンイレブンでLINE Payのコード支払いをすると利用金額の20%がLINE Payボーナスとして還元されるキャンペーが実施されました。

期間は10日間、期間中のキャッシュバック上限1,000円までと決まっていましたが、多くの人がセブンイレブンでLINE Payのコード決済を体験したそうです。

次のキャンペーンもコード支払いでお得な特典を得られる可能性が高いので、今のうちにコード支払いの使い方を覚えておくと良いかもしれませんね。

LINE Payを使ってセブンイレブンでの決済をスマートに済ませよう

今回は、LINE Payをセブンイレブンで使う方法について解説しました。

最後に、本記事についてまとめます。

LINE Payをセブンイレブンで使う方法
  • LINE Payのチャージ方法は2つ、支払い方法は3つある
  • オートチャージを設定しておけばレジ前で焦らずに済む
  • 銀行口座を登録していなくてもセブン銀行ATMでチャージできる
  • セブンイレブンで行われるキャンペーンも多いのでコード決済の使い方を覚えておく
  • コード支払いはショートカット機能を使ってスマートに決済

セブンイレブンの店舗数は、全国で21,010店(2019年9月末時点)あり、全ての店舗でLINE Payの支払とセブン銀行ATMのチャージができます。

今後もセブンイレブンでお得なキャンペーンが開催されることが予想されるので、この機会にLINE Payの使い方をチェックし、セブンイレブンでLINE Payを使ってみましょう。