クレジットカードからチャージできたら便利なのにな…
そこで今回は、「LINE Payにクレジットカードからチャージできる?」といった疑問にお答えします。
クレジットカードを使ってLINE Payで支払いできるサービスについてもまとめているので、ぜひ最後までお読みください。
目次
LINE Payにクレジットカードからチャージできる?
まず最初に結論を言うと、LINE Payにクレジットカードからチャージはできません。ただ、クレジットカードを使って支払いする方法はあります。
それが、「Visa LINE Payクレジットカード」です。
(引用元:https://linepay.line.me/promotion/line-creditcard.html)
これを使えば、クレジットカードからLINE Payで支払いができます!
そのため、「実質チャージの手間ゼロで支払いができる」というわけです。他にも、Visa LINE Payカードがおすすめできる理由は、色々あります。
→他のキャッシュレスサービスと比べても、超お得!
Visa LINE Payカードの申し込み方法については、以下で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

LINE Payにチャージする5つの方法
LINE Payにチャージする方法は、次の5つの方法です。
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- ファミリーマート(Famiポート)
- ローソンのレジ(LINE Payカード)
- QR/バーコード読み取り
1. 銀行口座
銀行口座からチャージする手順は、次の5ステップです。
- LINEアプリを起動して、「ウォレット」を選択
- LINE Payの残高の右側にある「+」をタップ
- 「チャージ方法を選択」にある「銀行口座」をタップ
- チャージに利用する銀行名をタップ
- チャージ金額を入力し、「チャージ」をタップ
チャージを忘れて、レジで支払い時に慌てるのも嫌ですよね。
その時は、「オートチャージ機能」を活用してみましょう。「オートチャージ機能」を活用すると、支払い時に慌てることがありません。
→チャージの手間が、実質ゼロになる!!
画像付きでもっと詳しく知りたい!と思った方は、次の記事を参考にしてみてくださいね。
LINE Payで銀行口座からチャージは簡単!画像付きで解説します!
2. セブン銀行ATM
セブン銀行ATMからチャージする方法は、次の2つです。
- スマホを使ってチャージ
- LINE Payカードを使ってチャージ

3. ファミリーマート(Famiポート)
ファミリーマートでチャージするには、「Famiポート」を使用します。
もし、操作方法が不安だと思う方は、次の記事を参考にしてみてくださいね。画像付きで、Famiポートの操作方法を解説しているので、安心してチャージができます。

4. ローソンのレジ(LINE Payカード)
ローソンでチャージするときは、基本的に店舗のレジでチャージします。
ただ、お店でチャージするときは「LINE Payカード」が必要です。以下でLINE Payカードの申し込み・登録手順をまとめているので、参考に登録しましょう!

5. QR/バーコード読み取り
QR/バーコードを使ってチャージすることも可能です。
具体的に言うと、QRコードをレジの店員さんに見せてバーコードを読み取ってもらい、現金を渡してチャージするだけです。
現金派の場合は、こちらがおすすめです。
LINE Payでクレジットカードを使うと、どんな支払いに利用できるの?
LINE Payにクレジットカードからチャージはできませんが、支払いは利用できます。
ただ、利用できるサービスが限られているので、以下の流れで解説します。
- クレジットカード払いできるサービスは?
- クレジットカード払いするとお得になるのはどんな人?
クレジットカード払いできるサービスは?
少し残念なお知らせかもしれませんが、クレジットカード払いできるサービスは「LINEのサービスのみ」です。
そのため、「他のクレジットカードも使えるの?」と思った方はごめんなさい。ただ、クレジットカード払いをうまく活用することで、LINEポイントや各クレジットカードのポイントを貯めることが可能です。
とはいえ、
- LINE系サービスは何があるの?
- LINE系サービスはどんな人におすすめなの?
そこで次に、LINE系サービスでクレジットカード払いをするとお買い得になる人について解説します。
クレジットカード払いするとお得になるのはどんな人?
クレジットカード払いが使えるLINEサービスには、次の4つがあります。
- LINEモバイル
- LINEデリマ
- LINEポケオ
- LINEストア
特に出前ができるLINEデリマが、日常生活では使いやすいかもしれません。またスマホをLINEモバイルに変えれば、スマホの料金もクレジットカード払いが可能となります。
LINE系サービスを使うことが多い人は、ぜひクレジットカードを登録して、活用してみましょう。
LINE Payにコンビニでチャージするとき、クレジットカードは使える?
LINE Payにコンビニでチャージするとき、クレジットカードは使えません。基本的にコンビニでチャージするときは、現金払いとなります。
もしくはスマホを操作して、銀行口座からチャージしましょう。

まとめ
今回は次の内容について解説してきました。
- LINE Payにチャージするには、クレジットカードではなく、LINE Payカードが必要
- LINE Payでクレジットカード払いができるのは、LINE系サービス
- LINE ショッピングでクレジットカードを使うとLINEポイントが貯まるので便利
- LINE Payのクレジットカードが始まったので、今ならお得にLINEポイントが貯まる!
現状クレジットカードでチャージはできません。そのため、今まで「LINE Payカード」を準備し、チャージをしてきました。
しかし、LINE Payカードにチャージできるのがローソンのみなので、不便に感じるかもしれません。
しかし、2020年4月下旬からスタートした「Visa LINE Payカード」なら、チャージ不要でクレカ払いできます!
以下から申し込みできるので、興味がある方は申し込みしてはいかがでしょうか。