LINE Payカードが使えない!?確認すべき10つの原因と対処法を解説

LINE Payカードを使おうと思ったけれど、なぜか使えない。
原因はなんだろう?

使えると思ったのに使えない。そういう時、困りますよね。

この記事ではLINE Payカードが使えない原因10つをご紹介します。

あわせて対処法も解説しますので、LINE Payカードが使えなくて困ったときにはすぐに解決できますよ!

LINE Payカードが使えない10つの原因と対処法

LINE Payカードが使えない原因って何があるのかな?
使えなくなった時の対処法も知りたいな

LINE Payカードが使えない主な原因は以下の10つです。

LINE Payカードが使えない原因
  1. LINE Payカードの利用開始手続きが完了していない
  2. LINE Payカードの残高が不足している
  3. LINE Payカードの支払い回数を1回払い以外にしている
  4. LINE Payカードが使えない店舗で利用しようとしている
  5. LINE Payの決済額が上限を超えている
  6. LINE Payのシステム障害やエラーが発生している
  7. LINE Payの「カード利用」設定がOFFになっている
  8. LINE Payの「オンラインでのお支払い」設定がOFFになっている
  9. バーチャルカード発行後にLINE Payカードを申し込んでいる
  10. LINE Payカードが磁気不良で使えなくなっている

少し多いな、と感じるかもしれません。

しかしひとつひとつの対処法はどれも簡単なもの!

詳しく解説しますので、急に使えなくなった!という時でも慌てず対応できますよ。

それではひとつずつ解説していきますね!

1.LINE Payカードの利用開始手続きが完了していない

LINE Payカードは届いた後、スマホで利用開始手続きが必要です。

この利用開始手続きが完了していない場合、LINE Payカードを使おうと思っても使えません。

以下の記事に利用開始手続きの手順を詳しく解説しています。

まだ利用開始手続きをしていない人は、こちらを参考にしてみてくださいね!

LINE Payカードの申し込み方法は?到着後の登録方法も解説!

2.LINE Payカードの残高が不足している

LINE Payカードはチャージ式のカードです。そのため、残高が不足していると使えません!

チャージ方法は何通りかあるので、以下を参考に事前にチャージしておきましょう!

LINE Payカードを使ったチャージ方法は?コンビニでの手順を解説!

3.LINE Payカードの支払い回数を1回払い以外にしている

LINE Payカードは1回払いのみ対応しており、分割払いやリボ払い、ボーナス払いなどにはできません。

お支払いのときは「JCBカード、1回払いで!」とお店の人に伝えてくださいね。

4.LINE Payカードが使えない店舗で利用しようとしている

LINE Payカードは、JCBカードが使えない店舗では利用できません。

ただ、LINE Payカード + スマホアプリの『モバイルSuica』を連携すれば、利用できる店舗がぐっと増えるので対応しやすくなります!

事前に設定しておけば支払いできなかった時も慌てなくて済むので、以下を参考に登録してみて下さいね!

LINE PayからSuicaへのチャージ方法は?お得な利用方法も解説

5.LINE Payの決済額が上限を超えている

LINE Payには、利用する店舗ごとに決済額の上限が決まっています。そのため決済額を超えてしまった場合は、支払いができません。

支払い直前に慌てたくない方は、事前に決済額の上限をある程度把握しておくことがおすすめです!

以下記事でチャージ、決済などの上限についてまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

LINE Payのチャージ上限金額は?限度額を底上げする方法も解説!

6.LINE Payのシステム障害やエラーが発生している

LINE PayカードはLINE Payのシステム障害やエラーが発生しているときも使えません!

残念ながらこればかりは自分で事前に何かやっておけば大丈夫、というものはありません。

自分で対処することはできないので、ちょっと時間をおいてから再チャレンジするのがおすすめです!

なおLINE Payの障害情報は、以下の手順で確認できます。

LINE Payの障害情報確認方法
  1. LINEトーク画面より「LINE Payお問い合わせ」を選択
  2. 「LINE Payお問い合わせ」画面の「よくある質問」をタップ
  3. 「発生中の障害について」にある「続きを見る」をタップ
  4. 「Android」または「iPhone」をタップ

実際の手順は以下の通りです。

STEP.1
LINEトーク画面より「LINE Payお問い合わせ」を選択
LINE Payお問い合わせ画面
STEP.2
「LINE Payお問い合わせ」画面の「よくある質問」をタップ
LINE Payお問い合わせ画面
STEP.3
「発生中の障害について」にある「続きを見る」をタップ
LINE Payお問い合わせ画面
STEP.4
「Android」または「iPhone」をタップ
LINE Payお問い合わせ画面

これで現在障害が発生しているかどうかが確認できます。

後述する「上記の対処法を試してもLINE Payカードが使えないときは?」に「LINE Payお問い合わせ」画面を表示させる方法を解説しているので、確認してくださいね。

7.LINE Payの「カード利用」設定がOFFになっている

LINE Payカードが届き、利用開始手続きをしてもまだ使えない場合があります。

それはLINE Payの「カード利用」設定がOFFになっている場合です。

ONにする方法は簡単!以下の手順で「カード利用」設定をONにできます。

LINE Payの「カード利用」設定をONにする方法
    1. ウォレット画面上部「LINE Pay」をタップ
    2. 「LINE Payカード」をタップ
    3. 暗証番号を入力
    4. 「カードを利用」をONにする

ここからは「カード利用」設定をONにする方法を画像付きで説明しますね。

たった4ステップなので、すぐに確認できます!

STEP.1
ウォレット画面上部「LINE Pay」をタップ
LINE Payウォレット画面
STEP.2
「LINE Payカード」をタップ
LINE Payトップ画面
STEP.3
暗証番号を入力
LINE Pay暗証番号入力画面
STEP.4
「カードを利用」をONにする
LINE Payカード設定画面

これで設定完了です!

いざ使おうと思ったときに使えない!ということがないよう、最初にチェックしておきましょう!

8.LINE Payの「オンラインでのお支払い」設定がOFFになっている

コンビニでは使えたけれど、ネットショップでは使えない……。
なぜだろう?

そんな時には「オンラインでのお支払い」設定を確認してください!

LINE Payの「カード利用」がONになっていたとしても、「オンラインでのお支払い」がOFFになっていると、ネットショップなどのオンライン決済ができないのです!

「オンラインでのお支払い」設定変更方法を画像付きで解説しますね。

タイトル
  1. ウォレット画面上部「LINE Pay」をタップ
  2. 「LINE Payカード」をタップ
  3. 暗証番号を入力
  4. 「オンラインでのお支払い」をONにする

それではひとつずつ見ていきましょう。

1分もあれば確認できますよ。

STEP.1
ウォレット画面上部「LINE Pay」をタップ
LINE Payウォレット画面
STEP.2
「LINE Payカード」をタップ
LINE Payトップ画面
STEP.3
暗証番号を入力
LINE Pay暗証番号入力画面
STEP.4
「オンラインでのお支払い」をONにする
LINE Payカード設定画面

これで設定完了です。

使うまでにいろいろ確認するのは面倒だな……。

そのように感じてしまうかもしれません。

しかし、LINE Payの「カード利用」の設定と「オンラインでのお支払い」設定は同じページにあります。

利用開始時両方「ON」に設定すれば、あとから何度も確認したり、設定したりしなくても大丈夫!

忘れず両方「ON」に設定してくださいね!

9.バーチャルカード発行後にLINE Payカードを申し込んでいる

この前までネットショップでバーチャルカードを使っていたのに、使えなくなっているのはなぜだろう……。

もしかして、プラスチックのLINE Payカードを申し込みしていませんか?

LINE Payカードは、プラスチックのカードとバーチャルカードの2種類あります。

バーチャルカードを発行した後、プラスチックのLINE Payカードを申し込むと、セキュリティ保護のためにバーチャルカードの利用が制限されるのです!

参考 LINEヘルプバーチャルカード

バーチャルカードを使う予定のある人は、プラスチックカードの申し込みには注意しましょう。

プラスチックカードは申し込みからカードが届くまで、約1~2週間かかります。

10.LINE Payカードが磁気不良で使えなくなっている

LINE Payカードが使えない原因として稀にあるのが「カードの磁気不良」。

カードの磁気不良が起こった場合も、支払いができなくなってしまいます。

磁気カードならどのカードでも起こる可能性がありますね。

カードの磁気不良が起こった場合は、カードの再発行をする必要があります。

再発行は以下の手順で行います。

LINE Payカードの再発行手順
  1. LINEの「ウォレット」をタップ
  2. 「LINE Pay」をタップ
  3. 「LINE Payカード」をタップ
  4. 暗証番号を入力
  5. 画面下部の「カードを解約」をタップ
  6. 注意メッセージが出てくるので、再度「カードを解約」をタップ

カードを解約してしまうとプラスチックカード・バーチャルカード両方使えなくなるので、注意してくださいね。

カード解約後、再度申し込みします。

LINE Payカードの申し込み方法は以下の記事で詳しく説明していますので、参考にしてください。
LINE Payカードの申し込み方法は?到着後の登録方法も解説!

LINE Payカードが使えない場合によくある質問

ここまでLINE Payカードが使えなくなる原因を紹介しました。

それでもまだ不安だな、という人のためにLINE Payカードが使えない場合によくある質問をまとめました!

LINE Payカードが使えない場合によくある質問
  1. LINE Pay残高があるのにLINE Payカードで決済できないのはどうして?
  2. 対処方法を試してもLINE Payカードが使えないときは?

それではひとつずつ見ていきましょう。

1.LINE Pay残高があるのにLINE Payカードで決済できないのはどうして?

画面に表示されているLINE Payカードの残高は、実際の残高プラスLINE Payボーナスが含まれています。

ただしLINE Payカードの支払いにLINE Payボーナスは使えないのです。

支払い金額 < LINE Payカードの残高 – LINE Payボーナス

このようにチャージする必要があります。

自分のLINE Payボーナスってどのくらいあるのかな?
これがわからないと、支払いができないよね。

LINE Payボーナスは以下の手順で確認できます。

LINE Payボーナスの確認方法
  1. LINEのウォレット画面にある「LINE Pay」をタップ
  2. 画面下部の「LINE Payボーナス履歴」をタップ

イメージしやすいよう、画像つきで説明しますね。

LINEのウォレット画面にある「LINE Pay」をタップ
LINE Payウォレット画面
STEP.2
画面下部の「LINE Payボーナス履歴」をタップ
LINEPayボーナス履歴

この画面からLINE Payボーナスを確認することができます!

たった2ステップなので、わからなくなった時でもすぐに確認できますね。

上記の対処法を試してもLINE Payカードが使えないときは?

原因と対処方法を全部確認したけれど、それでも使えないときはどうすればいいのかな?

いろいろ試してみたけれど、それでもLINE Payカードが使えない場合はLINEのサポートに問い合わせをしましょう!

問い合わせ方法は簡単4ステップ!

LINEのサポートに問い合わせる方法
  1. LINEウォレット画面の「LINE Pay」をタップ
  2. 画面下部の「ヘルプ」をタップ
  3. 「LINE Payお問い合わせ」を友達に追加
  4. LINE Payお問い合わせより、問い合わせる

画像付きで説明しますね。

STEP.1
LINEウォレット画面の「LINE Pay」をタップ
LINE Payウォレット画面
STEP.2
画面下部の「ヘルプ」をタップ
LINEPayヘルプ
STEP.3
LINE Payお問い合わせ」を友達に追加
LINE Payお問い合わせお友達追加画面
※すでにお友達追加している場合は、ヘルプをタップ後、LINE Payお問い合わせ画面が表示されます。
STEP.4
LINE Payお問い合わせより、問い合わせる
LINE Payお問い合わせ画面

AIが自動的に回答してくれるので、電話が苦手な人やメールでの回答を待つのが嫌な人にピッタリですね。

よくある質問もここから確認できるので、同じような質問がないか確認してから問い合わせしましょう!

LINE Payカードが使えない原因を見極めて対処しよう!

LINE Payカードはさまざまな理由で使えなくなります。

ただ、ひとつひとつの対処方法は簡単!

LINE Payの設定をしっかり確認し、それでもわからない場合はLINEのヘルプを活用して対処しましょう!