カード発行に必要な物や、設定手順をあらかじめ知っておきたい…
そこで、この記事ではKyashリアルカードの申し込み方法を画像付きで解説しています!
実際に登録して使うとき、「これやっとかないと使いづらいな…」と感じたおすすめの設定も3つ紹介しているので、ぜひ最後までお読みください!
目次
【画像付き】Kyash Cardを申し込む3つの手順
Kyash Cardの申し込み手順は次の3点です。
- Kyash Card公式アプリをダウンロード
- Kyash Cardアプリに会員情報を登録
- カードのデザインを選択し、発行手続きを行う
- 身分証明書2種(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
- 紐づけるクレジットカード情報
※Kyash Card発行には手数料900円が必要です。
登録は5分程度で完了しますので、順番に解説していきますね!
まず最初に、Kyash Card公式アプリをダウンロードします。
ダウンロード後の最初の画面から「Kyashを始める」をタップ
ログイン方法をメールアドレスかFacebookから選択します。
ログイン方法は後ほど変更可能です。
メールアドレスを選択すると、登録先に確認のメールが届きます。
「メールアドレスを認証する」をタップし、アドレスの登録完了です。
次に、会員登録の画面に移ります。
登録する内容は以下のとおりです。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード (8文字以上かつ大文字、小文字、数字から2つ以上選択)
- アプリ内のユーザー名
- 生まれた年
- 電話番号
電話番号を入力し、「登録」をタップ。
中央に表示される「Kyash Card Virtual発行」をタップ。
ここまででKyash Card公式アプリの会員登録が完了です。お疲れ様でした!
このまま次の画面の、Kyash Cardリアルカードの発行にうつりましょう!
最後に、Kyash Cardリアルカードの発行です。
先ほど登録完了したアプリを開くと、以下の画面が出てきます。
そのまま「Kyash Card発行申し込み」をタップ。
Kyash Cardのカラーを3種類から選択。
次に、紐づけるクレジットカード情報を入力し、「登録」をタップ。
※VISA、MasterCardのみ利用可能です。
表示されるカード名義を確認し、「登録」をタップ。
以下の5点を入力し、「カード所有者名の確認に進む」ボタンをタップ。
全て完了すると、申し込み完了画面が出てきます。
あとはカードの到着を待ちましょう。
お疲れ様でした!
これで登録方法は以上なのですが、実際に使おうと思うと、やっておいた方が良い設定がいくつかあります。
というか設定しておかないと使いにくい方が多いと思うので、Kyash Cardが到着後にすぐやるべき3つの設定を解説します!
Kyash Cardが届いた後すぐにやるべき3つ設定とは?
Kyash Cardが手元に届いたら、次の3つの設定をしておきましょう。
- 届いたKyash Cardを有効化する
- Kyashのチャージに利用するクレジットカードを登録する
- Apple Payの設定からKyash Visaカードをメインカードにする
こちらも順番に解説していきますね。
1. 届いたKyash Cardを有効化する
まず、手元に届いたKyash Cardを使えるように有効化しましょう。
ウォレット画面のやることリストに表示されている「Kyash Card有効化」をタップ
確認画面下の「有効化する」をタップ
届いたカード裏面にある3桁のコードを入力
確認画面下の「有効化する」をタップ
以上で設定完了です。
お疲れ様でした!
2 .Kyashのチャージに利用するクレジットカードを登録する
Kyashは、基本的にチャージをしないと支払いができません。
そのため、チャージ用のクレジットカード 、または 銀行口座の登録がおすすめです!
たとえばクレジットカードの場合は、以下の手順で登録できます。
- アプリのウォレット画面から「カードを登録」をタップ
- カード情報を入力する
- Card名義を確認し、「登録」をタップ。
詳しい登録手順は、以下の記事で画像付きで解説しています。
クレジットカードの登録はとても重要ですので、間違いがないように画像を見ながら進めるのがおすすめです。


3.Apple Payの設定からKyash Visaカードをメインカードにする
iPhoneを使っている場合は、iPhoneからの支払いに利用できるよう「Apple Pay」にKyash Visaカードを登録しておくのがおすすめです!
財布からKyash Visaカードを出さなくて良いので、とっても便利です。
iPhoneから支払いするときは「QUICPay」で支払うことになります。QUICPayは全国のコンビニやスーパーで導入されているので、店舗での決済が格段にスムーズになるのでおすすめです。
Apple Payのメインカード設定方法は以下のとおりです。
登録済みの名前とカード番号の下4桁を確認して下さい。
以下の完了画面が出たら、登録完了です。
これにて全ての設定が完了しました。
お疲れ様です!
実際にKyash Cardを使ってみた3つの感想
私が実際にKyash Visaカードを使って1ヶ月がたちました。
メイン決済として使った正直な感想は、主に以下の3点です。
- 支払い時にポイントが2重取り(常時2%)なのは嬉しい!
- ペイサービス未対応の店舗でも、クレジットカードと同じ感覚で使えた!
- PayPayと連携して、還元率2.5%を実現できるのがお得!
一つずつ順番に解説しますね。
1. 支払い時にポイントが2重取り(常時2%)なのは嬉しい!
まず、支払い時にポイントが2重取りできることです。
通常使っている楽天カードが還元率1%、そこに Kyash Cardの還元率1%が加わり、還元率が基本2%と倍になりました!
これまでのクレジットカードと同じように使うだけで、ポイントが2重取りができるのでとてもお得です。
たまったポイントは決済に利用できるため、貯まれば貯まるだけ嬉しいですね。
引き続きメイン決済として利用したいと思います!
2. ペイサービス未対応の店舗でも、クレジットカードと同じ感覚で使えた!
次に、ペイサービス未対応の店舗でも、クレジットカードと同じ感覚で利用できることです。
キャッシュレスサービス未対応の店舗でも、Kyash Cardを財布から出してそのまま支払いができます。
今まではメイン決済でペイサービス、ペイサービス未対応店ではクレジットカードを使っていました。
ですが、Kyash Cardを利用することで支払いを1つにまとめられるんです!
主婦としてはとてもありがたいですし、高還元率を維持しながら多くのお店で利用できるのがとても助かります。
3. PayPayと連携して、還元率2.5%を実現できるのがお得!
最後に、PayPayと連携させると、還元率が2.5%まで上がることです。
PayPayの決済にKyash Cardを紐づけると、通常のVISAカードと同様のポイント還元を受けることができるんです。
月の利用上限が5000円までではありますが、登録しておくだけでお得に使えるのは嬉しい!
詳しい仕組みや設定手順については、以下の記事で具体的に解説しています。
少しでもお得に利用したい方は、ぜひ確認してみてくださいね。
内部リンク:【執筆中】Kyash PayPay ポイント3重取り
今すぐKyash Cardに申し込み、お得な生活を手に入れよう!
ここまで、Kyash Cardの申し込み方法と、カード到着後にやるべきこと、実際に利用した感想を解説しました。
- Kyash Cardカードの登録は5分程度で簡単にできる
- Kyash Cardカードは発行後1週間前後で手元に届く
- 支払い時にポイント2重取りが可能
- ペイサービス未対応の店舗でも、クレジットカード感覚で利用できる
- PayPayと連携すると、還元率2.5%を実現できる
たくさんのペイサービスが急速に普及していますが、まだまだ対象外の店舗が多いのも事実です。
Kyash CardをApple Payのメインカードに設定すれば、ペイサービス対象外店舗でも利用できるようになり、支払い管理を一元化することができます。
また、決済に利用するだけでポイントの2重取りや、PayPayとの連携でポイント還元率を上げることも可能です。
ぜひこの機会にKyash Cardを使い倒し、お得にポイントを貯めて下さいね!